オトメなこの頃

オトメなこの頃

乙女ゲームの感想やその他のゲームの感想などをまったり更新中。

悠久ノ桜 感想・紹介 ネタバレなし・あり


悠久ノ桜


こんにちは、のらです🐈

今回はオトパ円盤積みゲー企画の第一歩(?)として!
令和の時代にPS2ソフト【悠久ノ桜(とわのさくら)】をプレイしました🕺!
一番最初のオトメイトパーティーのDVDが2008年だと思うんだけど、それを見たいなぁと思っておりまして。
でもそれを見るにはプレイしてない作品が多すぎてですね…作品知ってた方が絶対絶対絶対楽しいと思うんだ。
全作品の乙女ゲームをプレイするのがずっと抱いてる夢なのでそれもあるんですけど💪🔥
なので、軽く記録に残しとこ✍️みたいな雰囲気で書くと思うので、懐かしいなぁとか、そんなゲームあるんだ!とか、私もオトパDVD見たいけどPS2の環境はないから雰囲気知っとこうかなっていうそんなお気持ちでお使いください🌸(?)


前回のオランピアソワレの感想はこちら⬇️
gr4312.hatenablog.com


【悠久ノ桜】
2007年9月27日にオトメイトから発売されたPS2ソフトの乙女ゲーム
今が2024年なので、今から約17年前の作品になります☝️
17年前…とは…?私いくつ…?(震)

どんなお話?

季節は春。
お花見が行われる公園で一際目を引く、樹齢1000年の【悠久ノ桜(とわのさくら)】と呼ばれる桜の木。
満月の夜に幽霊が現れるといわれるその桜でお花見を楽しむ主人公は、そこで不思議な宝玉を宿す6人の青年たちと出逢います。
この出逢いが、主人公の運命を大きく変えていく…

っていう感じのあらすじになります。

ストーリー構成

共通ルートからの個別ルートにはなるんだけど、現代からスタートして、室町・江戸・大正の3つの過去の時代を行き来して攻略していくゲーム。
攻略キャラは、一応ひとまず6人。
室町・江戸・大正、各2人ずつ分かれているので、攻略したいキャラがいる時代を選んで進んでいくよ☝️

プレイ時間

初回だけ共通が5、6時間くらい(だったかな…)なんだけど、個別は1時間半くらいでサクッと終わります。
2周目からは1時間とかで6周目とかになるとスキップ機能使えば多分あっという間に終わる。

ただこのゲーム、周回必須の作業ゲームになるのでそこだけ注意。
でも作業もマップ移動って感じで全然難しくはないです。アイテムとかフルコンプしたい人は攻略本とか攻略サイト様が必須。
あと作業面では戦闘がちょこっとあります。これも理解すれば全然難しくはないんだけど、急に無知でぶっ込まれると焦る😂
宝玉にカーソルを合わせて銃を撃って必殺技みたいなのを出す為にゲージを溜めていくんだけど、その間に相手からの攻撃もあって、コントローラーの○‪✕‬□△で防ぐって感じ。

攻略順

攻略制限は隠しのみでメイン6人は誰からでもOK👌
一応メインはパッケージを見てもらってもわかると思うんだけど、この人。神之邑くん。

神之邑くんと、その左隣の着物着てる人、義地が結構真相?に一番近いというかこの2人やれば大体わかるっていう感じなので、早めに色々把握したければこの二人から攻略するのもあり。ちなみに室町時代のお2人です。
????ってなりながらプレイしたければ、他の4人から攻略するのもオススメです(笑)
この話、周回していくとエピソードが追加されていく仕組みなので隠しまで全員プレイしてやっと繋がる感じはある。

ちなみに私は訳もわからず、とりあえずメインそうな2人は残しておこうかなっていう安易な考え(?)であとに回しました。

水樹結➞識守章都➞樋野克➞横井史郎➞神之邑颯真➞足利義地➞???➞???

です!
よければ参考にしてみてね🍎

ENDについて

ENDに関しては多分、おそらく、1人につき2つ…かな。2つと言っていいのかわからないけれど。好感度が高ければその先があるよ、みたいな感じ。
某キャラだけ何故か4つ?くらいある。なんで??😂

総評

全体的な感想としては、面白かったとは思う。色々な意味で(笑)
ツッコミどころが豊富。
ええぇぇぇぇドウイウコトー!?ww
とか、
いやそうはならんやろ🤣
とか、まあ何でも受け入れられる人向きかなと思った。
恋愛過程に関しても正直、いつ好きになったとか全然わからないし突然、急に告白されるのでびっくりします。オモロ男いっぱい👍
謎が謎を呼ぶ、そんなストーリー。
でも悠久ノ桜をプレイして思ったのが、オトパDVDを見るならやっといてよかった気がするってこと。まだ見てないので朗読がどんな感じになってるのかわからないけど、見るのが楽しみ🥰

何でも受け入れられる人向きかなと判断した1つとしては、別に18禁ゲームとかではないのでそういう描写は一切ないし(CERO B)身構える必要もないんだけど、まあ大袈裟に言うと近親相姦ちっく…なのが、無理!!!って思う方は気をつけてください…。
色々その理由は一応ある…(と思いたい)んだけどね。
攻略順でもお話ししたんですけど、この作品周回する毎に新しいストーリーがポンポン入ってくるので、最初は全然意味不明な展開を急にぶっ込まれて頭にクエスチョンマーク飛びまくり。
ああ!そういうことね!!って理解できた時は気持ちがいい(笑)
あとこのゲーム、三角関係がある。
恋愛過程がほぼないので(ないって言うな)、そこまで泥沼な感じにはならないけど、どっちかを選ぶっていう瞬間は結構つらい。
ごめんね!!あとでそっち行くから!!ごめんね!!今は本当に申し訳ない!!!!って謝り倒しながらキャラチョイスした🥺
その辺はちょっと楽しかったかな( ◜ᴗ◝)
あとは、主人公ちゃん。
これがまた鈍感というか、なんというか…
頭はいいんです。成績優秀タイプ。
頭はいいんです!いいはずなのに!!
精神年齢が高校2年生にしては…っていう感じで若干引く場面もある😇
え、今泣くとこ…?とか、怒るポイントが理解できず。みんな主人公ちゃんのこと大好きみたいだけど、どこを?!どこを見て!?とか突っ込みたくなる時はある…
まあ面白いからいいけど(笑)

ちなみに好きなキャラは……
横井史郎足利義地…かなぁ。

・たまには古めのゲームがやりたい
・和風モノが好き
・何でも受け入れられる
・ツッコミどころ満載でもOK
・三角関係気になる
・周回ゲームOK

という方は是非お時間ある時にでも遊んでみてください✌🏻🤍

キャラ感想

ここからはキャラの感想をネタバレ配慮なしでお話しするので(隠しも)、ネタバレは困る。という方はお気をつけくだされ🪭
プレイする予定の方は、プレイ後にまた見に来てくれると嬉しいです!

攻略した順にお話ししていくよ☝️





樹結 cv.岩永哲哉

【江戸時代編】
水樹結(みずきゆい)。主人公の弟、隼人の友人。女の子と見紛うほどかわいらしい外見とは裏腹に、性格はかなりやんちゃで男気溢れる。そのため、子供扱いされることを極端に嫌う。
他人には見えない物を見てしまう力を持っているため、幼いころから両親に気味悪がられ育った。

訳もわからず始めた悠久ノ桜。
誰から攻略したらいいか調べても全然出てこないので、独断で年下の結くんからにしたんだけど、年齢が主人公の弟と同じく中学2年生。
まさかの中学生と恋愛……🥺とはなったけど、これがまた大人バージョンになってびっくり😂
そりゃそうよね、そういうのオタク好きだと思う。でも見た目はすごい大人(確か20プラスって話だから33歳)なんだけど、中身は中2だから言動も中学生なもんで頭は混乱(笑)
正直、中学生のくせに周りの大人に対してもタメ口だし生意気すぎん!?!😂って思ったけどまあ、子供だからね…許されるのでしょう😌
いつ鳴美(主人公)のことを好きになったのかも全然わからないまま告白されたけど、まあそれは百歩譲ってヨシとして。ヨシとしてよ。
急に、
彼氏が化けモンみたいな力持ってるなんて…イヤだろ
って言われたんだけど、
……彼氏??????????
いつの間に彼氏?????????
って宇宙猫状態になった。
好きだって気持ちは伝えられたけど。
付き合うって話あった?!ってワロタ。
中学生だもんね☺️好きだって言ったら彼氏になっちゃうか☺️
まあ結くんについてはいいとして、鳴美も鳴美で、すぐ『ばか!』って怒って走ってどっか行っちゃうし、それで結くんが追いかけてくるのを期待するな……相手は中学生や…一人にしてほしくないなら素直に言ってあげてよ…相手は中学生や!!!
って何度ツッコんだか(笑)

ENDもなんか不思議な終わり方だった。
鳴美が多分死んじゃって、結くんはその悲しさから立ち直れず20年後…
に、にじゅう、20年後!?!!!
そして何故かその20年後に鳴美と感動の再会(?)。会えてハッピー🌸なのはわかるんだけど、なんで…鳴美は幽霊だったんだっけ?それとも死んではなかったのか…?
っていう理解できぬままENDを迎えてしまいました…誰か私を助けて



守章都 cv.松風雅也

【江戸時代】
識守章都(しきもりあきと)。父親が医院長を務める識守病院に勤務する内科医。
鳴美のことを、子猫ちゃん呼びするチャラそうな先生なんだけど、チャラいかチャラくないかで言うとチャラくない(笑)
子猫ちゃん呼びする奴でチャラくない人間初めて見た🤣
まあ名前で呼ばないのは章都の弱い部分だったらしいんだけど。
小さい頃は病弱で術も持たない子だったけど、22年前に封じられていた宝玉を見つけ体内に取り込んでしまい、そのせいで凶暴な別人格に変わる。ということで、ダーク章都が登場‼️そして結構ダーク章都がメイン。常にどのルートでも『殺してやる!!』ってとにかく叫んでたイメージ🥹
そんなダークキャラと恋愛する展開は大好物だよ!ありがとう!
芙子に関しても謎だったけど、これに関しては最終ルートまでわりとわからないままなのもウケる。
ホワイト章都に告白された時も、ほわっ!?ってなった思い出(笑)
ダーク章都と思いは共有してるらしいんだけど、これは俺の気持ち。って言われて告白されても突然すぎてこちらはびっくりよ。ホワイト章都よりダーク章都の方が接触率高かったよ…?
あと結くんにまだアタックされてる時に、ホワイト章都が『君に任せるから。話してくるんだ』って言って自分関わらないのどうなん……?そんなことある??って思ってポカン( ゜Д゜)ってしちゃった。
おまえも当事者な😠!!
しかも話終えて戻ってきたら、
ありがとう。それが答えだね。辛かったね
って( ꒪꒫꒪)
恋愛は犠牲にしなければならない事だってある
って……言われまして……だから…おまえも…当事者な…なにその他人事みたいな言い方………ってなっちゃったのはごめん。
確かに鳴美自身が結くんとちゃんとお話ししなきゃいけないのは確かなんだけど、なんかモヤモヤっとしちゃった💭💭

そしてまたしても急な展開。
ダーク章都が血だらけの死にそうな姿で急に現れて誰にやられたとかも言わないし、ええええおまえどうした!?ってその時は謎に思ってたんだけど、義地ルートをやった後にまた見返して気付いたんだけど、これ琴子にやられたんか…?天魔のために……?
死にそうな、っていうかダーク章都は結局傷が深くて死んじゃったんだけどそれを鳴美は何とかしようと芙子姫に力を借りることになって、でもその力に耐えられず鳴美の命は消えてしまう。
ホワイト章都だけ生き残って二人は死んでしまうっていう展開になるんだけど、それも匡時が蘇らせてくれます‼️
毎度思ってたけど、匡時凄すぎん…??
で、目覚めた章都はダーク章都でもありホワイト章都でもありって感じで(見た目もそうだし70%はダーク章都)、もう一度二人で人生をやり直すっていうEND。章都は医者で鳴美も大学に進学して医者の道に進むって感じかな👩‍⚕️



野克 cv.岩田光央

【大正時代編】
樋野克(ひのすぐる)。吾妻高校の2年生で、主人公の親友。
主人公にずっと好意をよせているが、優柔不断な性格のため、チャンスを得てもなかなか告白に踏み切れない。
また、争いに巻き込まれるくらいなら、宝玉を手放してもいいと考えている。

結構序盤では気になってた万年片想いBOY。
攻略するの楽しみにしてたキャラだったんだけど、話が進むにつれて結構グイグイくるし意味わからない言動あるしで、最初に全然告白できずに悩んでた男の子なのか疑いそうになった。
序盤と終盤違いすぎん!?急成長すぎる😂
最初はなかなか気持ちを伝えられないオドオドくんだったけど、それでも態度と行動には好意出まくりだから傍から見れば丸わかりなんよ。
なのに…なんで鳴美気付かんねーーーん!!😂ってツッコミ疲れた。
いろんな作品で鈍感な子いっぱい見てきたけど、鳴美も鈍感Girl上位ですね👧
あと急に、横井さんに近付くな!的なことを理由もなしに言ってくるし、突然の
いいだろ、言うこと聞いてくれたって!!
発言には、え!どどどうした!?メンヘラか!?(理由は周回すればわかる)
樋野くんも樋野くんだけど、そのあと鳴美が「樋野くん変!!」って言って、悠久ノ桜お馴染みのうわぁぁぁぁぁん展開(笑)
桜樹さんも引かずに聞いてあげるの優しすぎんか???桜樹ママ???
樋野くんルートも色々思うことはあったけど、
おれ、好きだよ。これからもずっと好きだよ。いっぱい好きだよ。
いっぱい好き!!!告白が小学男児すぎる👦
樋野くんのじっちゃんに、樋野くん呼びじゃややこしいからどうにかしてくれと言われ、樋野くんのことを克呼びするんだけど、その反応はよかった🙆‍♀️︎
そんなことであそこまで狼狽える男久々に見た。まあ小学男児だもんな👦‼️
ダーク識守章都との戦いの流れで、鳴美の中にあった宝玉を匡時が樋野くんに渡し、匡時の力が分け与えられるんだけど、その力の影響で姿がちょっと変わる樋野くん。
ロン毛ヘアーになって個人的にはすごく好みだった。顔の痣?も相まってめっちゃイケメンくんになってた…一生それでもいいよ👍
一生その姿のままでも個人的にはよかったんだけど、樋野くんは宝玉の力に頼らず自分の力だけでどこまでやれるかわからないけどやってみるんだ!って決意。
力を匡時に返しちゃうんだけどさ、結構無謀すぎん??ダーク識守章都まだ死んでないよね??襲われたら絶対無理じゃない???さすがにアイツは素手で戦える相手ではないぞ??あっという間に焼かれる未来しか見えなくて私は不安です😇
でもこれ書いてて思ったけど、もしかして…ダーク識守章都、しぬ……?琴子とかほら、天魔とか……だから大丈夫なのか?いや、そうだとしてそれもそれで大丈夫なのか……?

それから時は過ぎ、悠久ノ桜があの時から五度目の桜を咲かせた頃…
さらっとじっちゃん死んでた😭
えーん😭
樋野くんは海軍になったらしく、海軍の将校服着ててそれは似合ってた!あの服かっこいいから全員着てほしいです!!
ていうか、大正時代で暮らすっていうのも凄いよね…まあ明治と比べたら最近だけど…現代にはもう居場所がなくなっちゃったから仕方ないのかなー😫



井史郎 cv.稲田徹

【大正時代編】
横井史郎(よこいしろう)。大正時代の帝国軍人で、階級は中尉。
礼儀正しく実直で、あまり多くは語らない寡黙な性格の持ち主だが、情に厚く深い仲の人間を大切にする一面も。
現代では、宝玉の影響で身についた夢見の力を使い、政府お抱えの占い師をしている。

プレイ前は全然気になってるキャラとかでもなかったんだけど、大正時代の共通ルートをプレイしてたら段々気になってきた軍人くん。
結果、推しの一人になった🥺
そんな横井さんなんだけど、大正時代になんやかんやあって死ねない体になってしまい、現代では113歳として生きてる、夢見の占い師🔮歳も取らないので見た目も若いまま。(確か24歳)
なぜ不老不死の呪われた体になってしまったのか原因がわからないので90年近くずっっっっとその原因を探してる人。
他ルートでも昔の時代から現代にタイムリープすると同じ時代に二人いるっていう現象が起きてるんだけど、ドッペルゲンガーみたいだし普通は会ってしまったら驚くとか平常ではいられないところ、横井さんはあの性格だから受け入れが早くてダブル横井史郎の会話が見れるから、それもなかなか良い👌樋野くんが二人とか結くんが二人とかややこしそうだけど(そんな風に言うな)、ダブル横井さんは有りだと思います🙋‍♀️なのでダブル横井ENDください!買います!!

いくら何度か会って知り合いだとしても、
公園で寝ていたから運んでおいたのだ(横井史郎の自宅に)。全く…慎みを持て。
って言われたけど、言いたいことはわかる。鳴美も公園でぷーすかぷーすか寝るな!!と突っ込みたいところではあるが、だからってさらっと自分の家に連れ込むな😂w
傍から見たら完全に誘拐犯すぎる。

樋野くんも横井史郎ルートに入ってから結構気持ち伝えてくるようになったけど、それ今じゃなくてもっと昔に頑張ってほしかったやつ〜〜〜〜!!樋野克〜〜〜〜〜!!
樋野くんにごめんねしてから横井さんの元へ戻った翌朝の、
そうだ…肝心な事を言わねばならなかった。今思い出したのだが…お前が好きだ。
突然すぎて好き✌

113歳の方の横井さん、時代を超えて大佐に話しかけられるのチートすぎない⁉️w
っていうか、宗方大佐に色々吹き込んで鳴美たちと戦わせてくるしとうとう敵側に回っちゃったのか!?っていうラスボス感凄かった
でもその理由が、横井史郎の「なぜ死ねないのか」っていう答えを見つけたくて未来を変えたかったって言われちゃうとそうか〜〜〜😫って思わざるを得ない。
望まない不老不死はきっとつらい。
ふと思ったんだけど、死ねない人って地球なくなったらどうなるんだろう。さすがに死ぬ?宇宙で漂うんかな🤔?
宇宙で一人ぼっちとかになったら絶対嫌すぎる。

昔当時の横井さんだった時に鳴美と結ばれたけど、鳴美に出兵の日を教えていなくて早朝に黙って出ていったら、多分鳴美が追いかけてきたんだと思うけど、そこになぜか琴子もいて、コイツ(琴子)は危ない奴だ!って思った横井さんは独り置いていく鳴美を守るため剣を取った。
だがしかし!鳴美は横井さんを庇い死んでしまう…そのあと結局横井さんも琴子にやられTheEND〜〜ってなるはずだったのに、目が覚めるとそこはシベリアの地だった…。そしていくら弾丸を受けても次の日には傷が塞がってしまうっていう不死の体になっててそれを113歳の今までずっとなぜかわからなかったんだけど、実は一度死んだ時に匡時が現れて横井さんを蘇らせてくれていたらしい‼️
生き返った横井さんはもう一度鳴美に会いたい守りたいって気持ちを求めた末、匡時は未来を見る力と長き時を生きる力を与えてたってわけ!
それを思い出した113歳の横井さんは、そうだった、なんで忘れていたんだ🥺って感じで死を迎えられるようになった。んだと思う。(そのへんはハッキリ書かれていなかった気がする)

そして流之助えぇぇぇぇぇ!!!!!おまえ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!😭😭
良い奴だった…初めてここに来てほろりしそうだった…横井さんの代わりに戦地に行くって…おまえ…デカい奴すぎるだろ……絶対死ぬんじゃないぞ、絶対帰ってこいよ!!!!!😭😭😭

※ご褒美スチルで流之助帰還見れてマジでよかった…



之邑颯真 cv.成田剣

室町時代編】
神之邑颯真(かみのむらそうま)。吾妻高校2年生。主人公の同級生で、試験では常にトップクラスの成績を収める。
落ち着きがあり、他人に対してクールだが、病弱な弟だけにはやさしい。

なんかメイン的な立ち位置にいそうなキャラだったので最後の方にやろうかなと思い満を持して開始。
最初のイメージは頭の良い冷たそうな人だなって思ってたけど接していくと普通に喋る普通の男の子って感じで全然親しみやすそうな奴じゃーんってなってイメージ変わってよかった👦
ただこのルート、個人的に真源がちょっと苦手タイプだったかな〜。メンヘラな奴だったとは…真源の影響で悠里まで苦手になりそうな勢いだったので危なかったよ😮‍💨
真源のことは苦手だけど、現代にひとり置いてきちゃったのはさすがに可哀想すぎるな😂!?どうやって一人で生きていくんだ……そこはどうにかしてくれ〜〜って願ってたので、最後にそこは回収してくれて助かった。
そんな真源に手を焼いてたらいつの間にか義地が天魔になってるし何とかしなければ!って思ってたら、天魔にあっさりやられてしまう鳴美。
鳴美の敵を打つ為、颯真も天魔に挑むが颯真も死に追い込まれてしまう…
それはそう〜〜〜!勝てる雰囲気じゃなかったもん🤮
そして鳴美が死んだことにより、匡時が復活。
復活した匡時が鳴海と颯真を生き返らせるっていうおなじみの展開。
力が欲しいと願う颯真に力を分け与えてあげるんだけど、いや、誰〜〜〜〜‼️
見た目全然違いすぎて笑った。樋野くんの方が名残あったよ!!
まあ天魔と戦うし、颯真はメイン寄りだし対等に戦える人間ってなったらそんな感じになるか🤔でも…天魔の方がイケメn((
変身した颯真は無事に天魔を倒すことに成功し、颯真と鳴美は現代に帰ることになるんだけど、これもまた匡時が術を使って元の時代に帰してくれます。
元の時代に帰れるんだけど、体は同調できても記憶は同調できないらしいので、戻るのであれば記憶は消さなければならない。
記憶が消されちゃうって不安はあるけど、戻ってまた最初から二人でやり直そうね🤝って話にまとまって鳴美が先に記憶消されちゃうんだけど、その直後に颯真の『俺は忘れたくないんだ』の裏切り発言。
記憶を消さずに行くつもりか!?辛くなるぞ。って匡時たちにも言われるんだけどさ、
え??そのワガママ通るん……??
消さずに元の世界に戻れるの?じゃあ鳴美の記憶も消さなくてよかったのでは!?!なんで消したん😂w
なぜか颯真以外のみんなと鳴美の記憶だけ消して一人記憶を残したまま現代へ戻る颯真。
覚悟はしていたつもりだけどやっぱり鳴美に忘れられていたことが悲しくて鳴美を強引に抱きしめちゃうんだけど、そこはもうちょっと耐えてほしかった(笑)

鳴美…最初からやり直そう。何もかも初めから。
そしてきっと…お前はまた俺を好きになる。

時は過ぎ、高校三年生。
鳴美の記憶は戻ってないけど二人は恋人になっておりました。
そして現代に戻ってきてちょうど一年後の花見の日。鳴美は忘れていた記憶を思い出すHAPPYEND。
あとなぜか桜花と桜樹、匡時もいるしそこに真源も一緒にいてウケた。まあ匡時にかなう奴いないもんな。
匡時がいるのはいいんだけど、鳴美の恋愛事情見るのはさすがに辛すぎると思うんだけど、そこは…どうなんですかね😇



利義地 cv.千葉一伸

室町時代編】
足利義地(あしかがよしくに)。足利義政の側室の子で、堕落した父親に代わり、将軍の座に就こうとしている。
そのために強い力を必要とし、時代を超えて名虎の宴に参加し、ほかの名虎たちの宝玉を奪った。
幼い頃から、琴子とともに自分の術を磨いてきたが、彼女の企てによって"天魔"を降ろすための器に利用される。
本来は温厚で礼儀正しい性格の持ち主。

プレイ前に攻略順調べようと思ってネット徘徊してたら、なんだか人気っぽい彼だったのであとに残し楽しみにしながら攻略開始したんだけど、私も義地に一票入れさせて頂きます😌✋
なんか最初は宝玉奪いに来た悪役ポジで、頭良さげな嫌な奴か〜〜‼️って思ってたんだけど、主人公は別に宝玉を奪いに来たわけじゃないからって鳴美にはめちゃめちゃ優しい。
そしていつの間にか好意を抱かれていた😳
義地は幼い頃から力を持った子だったけど、その力は隠していた方がいいって母親に言われてて仕方なく隠してたんだけど、ある日母親が濡れ衣を着せられて夫に殺されてしまう。義地も殺されそうになったが、隠していた力を解放し脱出💥
その後、琴子と手を組む。
義地は琴子と手を組んで上を目指し世の中を良くするために進んでいたのに、琴子は天魔という力ある者を呼び起こし世界を征服する為に義地を利用していた。
なので義地は色々と不憫な子って感じ🥲
母親は争いを好まない人だったから義地は焦れったくて、なんで!!って気持ちで良く思ってなかったみたいなんだけど、なぜかそんな母親と似た鳴美を好きになってしまう義地。

あなたが母上に似ているからではなく、あなたが母上の言っていた事をやっと私に理解させてくれた人だからです

争いは何も生まない…

母上の言葉の意味を理解させてくれた人に心が許せただけで私には十分です

言いたいことはわかる(?)が、鳴美にそんな要素あった……😂?私の記憶と義地の記憶には微妙にズレがあったらしい。ということにしとく‼️
あと義地がダーク章都と戦って怪我しちゃった時に鳴美が現代の病院に連れていくんだけど、素性が全くわからない人でも入院とか可能なんですか!?退院の時どうすんの⁉️って思ったら黙っていなくなっちゃったの笑う。
まあ義地は現代の人間じゃないからそこんとこはとくに考えてないだろうから仕方ないけど、残された方は色々と問題すぎるやつ😇
この鳴美はまた室町に戻るだろうからいいとして、どう考えても現代にいるもう一人の鳴美に盛大に迷惑かけることになるの想像して笑った。入院時に時沢って名乗っちゃってるしもう終わり。
琴子と天魔のせいでなんか室町時代が大変なことになってて、それでも鳴美が義地(天魔)に会いに行こうとするんだけど、颯真は止めても無駄だろうから気をつけて行ってこいって送り出すのウケない❓❓
『がんばれよ🫡』じゃないのよ。絶対無理やん
鳴美にフラれたかもしれないけど、そこは引き止めるか力貸すかでは!?鳴美死ぬって!!!
と思ったら鳴美さん天魔を倒しました〜!!⚔️🛡
でも義地は琴子にやられちゃうし、そのあと結局鳴美も琴子にやられちゃったけどね!
そして鳴美の気が消えたことによって匡時が復活。
復活した匡時に鳴美は蘇らせてもらい、義地に会えるように新たな時に飛ばしてくれるんだけど、いや、マジで匡時何者絶対王者すぎる。
それからエンディング後。
現代の花見の時に時間は戻りそこには弟、隼人の姿があってその弟くんに抱きしめられるっていう斜め方向から飛んできたEND‪すぎてびっくりした。
その弟の姿もゲームプレイ初期の頃とは全然違くて、義地が合体された感じ。
弟がどうした?おれの気持ち知ってて言ってるのか!?弟だって……

いつでも…お前のそばにいる

とんでもない終わり方してこっちはびっくりというか、頭が追いついていないよ!?!ちょっと⁉️
さらっとEND にするな✋
恐らく、このあとに隼人ルートの流れになるんだと思う。
なので、義地➞隼人で攻略するのを個人的にはオススメしたい。間になんか挟むともうワケわからんくなるので注意して🙅‍♀️
結局義地とは結ばれないままEND迎えたので、スチルコンプのご褒美イベを期待して見たら、全然HAPPYENDじゃなかったのウケない…?(ウケない)
なんで一人だけ悲恋ちっくなのー!!!!!!!!匡時にお願いしたらしく現代の鳴美に会いに来たはいいけど鳴美記憶ないし少しの間だけ会って最後は義地消えちゃうし……えーん😭義地の幸せはどこ〜〜〜😭


沢隼人 cv.笹沼晃

時沢隼人(ときざわはやと)。中学2年生。主人公の弟で結の友人。
ワンパクで小うるさい姉に憎まれ口を叩くゲームっ子。
一方、義地が転生した隼人は、過去からきた義地に宝玉を託されて名虎となる。
そして、姉弟であることを承知で、姉に恋愛感情を抱くように。

なんと実の弟が攻略対象という驚きびっくりルート😇
義地の転生とかそのへんが関係してると言えば関係してはいるけど、それでも普通にガチの姉弟での恋愛。
私はま、ま、マ!?( ˙-˙ )ってびっくりしただけだけど、これ苦手な人とか絶対いると思う。
あと面白いのがスタートが『返事は?』から始まる。多分義地ルートの最後の時点ですでに気持ちは伝え済みなんだろうけど、相手の催促から始まるなんて、そんなことあります!?😂ww
あと弟くんの見た目も義地の影響で変わってるんだけど、よく考えたら髪色に関しては前の弟くんより変わったあとの方が鳴美と一緒っていう。よけい家族に見えちゃうううううう!
確かに、義地だった時に、いつでもずっとそばにいるとは言っていたけど!姉弟は近すぎィ!!!
まあ義地は自分が結ばれなかったから、結ばれることがない宿命の姉弟っていうカタチの隼人に転生(半分?)したのかもしれないけど。鳴美が自分以外の誰かと結ばれるのが嫌だからっていう理由だとしたら、義地それは……ってなっちゃうからそうでないといいな…。義地は良い奴であれ…。
成長した隼人はもう義地の面影はないしかっこよろしくなってるけど、やっぱり姉弟っていうのが心から祝福できない気持ちになってしまった弟くんルートでした。


条匡時 cv.島田敏

北条匡時(ほうじょうただとき)
宝玉の持ち主。
父の差し金により、母の仇と結婚することになった夜、怒りから屋敷に火を放ち転移の術で現代へやってきた。
そこで出会った主人公に一目惚れ。
再び未来で主人公に逢うために、自分の魂を12個の宝玉に分けて眠りについた。

アイテムの宝玉ストラップを全て集めると攻略可能になる匡時ルートは最後に攻略しました。
匡時もそれなりに好きだったんだけど、やっぱり恋愛面が惜しかったかなぁ。
好きになる展開が早いのよ( ◜ᴗ◝)
秒速すぎてこれは一目惚れじゃないとさすがに厳しくない?って思ってたら一目惚れということだったので、まあヨシとしよう✋
でも自覚するのもスーパー早くてスゴッ!って思った。

他ルートでなぜ桜花が宝玉を授けようとしてたとか、なぜ宝玉を集めて匡時を復活させようとしてたとかがわかるルートでした。
他ルートの途中の意味わからない急な展開の理由もわかるようになるので、この作品は全ルート見て理解するストーリーの構成なんだろうなって感じた。
ただ全部理解できるまでいろんなところで意味わからなすぎるのウケるし、時代があっちこっち飛ぶから、過去の桜樹たちと出会う鳴美もいるし他メンバーもいるしでややこしいのなんの🤗
でもこれ、匡時は鳴美と出会うために復活してるのに、宝玉が盗まれたせいで(そもそもその宝玉を義地に授けたのは桜花なんだけど)、宝玉集めで鳴美は他の人たちと恋愛しちゃうし匡時の復活した意味〜〜!!!悲惨すぎる!!😭泣いた
あとこの二人、圧倒的に
匡時→→→→→→←鳴美
って感じのイメージだった。
鳴美は全てを捨てて匡時の時代に行ったわけじゃなくて咄嗟にというか、桜樹たちにドタバタ状態で、どうすんの!?来るの!?来ないの!?って急かされて訳も分からずとりあえず来ました。みたいなスタンスだったと思うんだよね…でも匡時は、鳴美は全てを捨ててまで私と…!みたいなの見てちょっと面白かった🥺
だって初対面がクレープの食い逃げだぜ(ง '-' )ง←
そこで一目惚れする匡時もオモロー!だったけど😂

目覚めた匡時は、鳴美と会えるが鳴美は記憶をなくしていた。
って話だけど、なくしてたっていうか、それ違う世界線の匡時が消したやつだよね?消したのおまえさんや〜〜〜!😂って笑った。
匡時が落ち込んでいるのを見て、桜花は、過去に転移の術で戻り、匡時と別れ、現代に戻ってきたばかりの鳴美を連れてきた。
そして鳴美は匡時に告白ができ、Happy!ってことなんだけど…

え?鳴美二人いるってこと?それはマズくない?って思ってたら、案の定。鳴美は二人存在してたし、しかも桜花はそれに気付いても、主様が何とかしてくださるじゃろって。
まあ何とかなるだろ!でストーリー終わるのウケるꉂ🤣そうはならんやろ
なかなか楽しいお話でした😌👍


最後に

はい。ということで、長い感想にここまでお付き合い頂きありがとうございました!
悠久ノ桜の感想ブログでこんなに長く書いてる奴私だけな気がする…自分でもこんなに書くこと出てくるとは思わなかった(笑)
ツッコミどころは盛り沢山の作品ではあったけど、それなりに楽しめたと思う🥳🎉
ただ定価が7,000~9,000円って考えるとまあちょっとお高いかなぁとは思うけど中古のお値段でプレイする分には全然文句ないです!
あと言い忘れてたんだけど、桜樹さんもめちゃめちゃイイキャラだった!!普段オネエキャラなのに突然男を出してくるのはもうズルすぎた🤦‍♀️
悠久ノ桜に星つけるとしたら確実に星1個分は桜樹さん。それくらい好きでした。
FDで桜樹さんルートみたい人間は絶対私だけではない

オトパ積みゲー(古)企画の2本目はウィル・オ・ウィスプをチョイスしようと思っているので是非そちらもよろしくです🤗

ではでは今回はこのへんで👋



もし少しでも面白かったな、タメになったかなと感じて頂けましたら、ワンちゃん🐶をポチッとお気持ち応援お願いします✩.*˚

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村